レースを楽しむ

湘南シクロクロス第1戦に参戦〜地獄へ続く階段

投稿日:2016年12月30日 更新日:

blog_MG_4732.jpg

中井中央公園で行われた湘南シクロクロス第1戦。
金太郎で有名な足柄で天気も良くロケーションは抜群です。

blog_IMG_2586.jpg

今回もボトルを装着して給水できる準備を整えています。

関連記事↓
初心者がレース中に水分補給を必要とする3つの理由!

blog_MG_4701.jpg
blog_MG_4724.jpg

コースはフラットな部分も多かったのですが・・・
そこには、青い晴天の空へ続く地獄の階段がありました!

心拍がガンガン上がって意識が遠のきそうになるある意味、天国への階段です!

blog_MG_4730.jpg
blog_MG_4731.jpg

通称モンスターステップス(私が勝手に命名)

私はここで、やられました。
今回5周回でしたが、何度も戦意喪失しかけました。

blog_MG_4737.jpg

地獄の階段の後は林の中をうねるコースに突入。

blog_MG_4738.jpg
blog_MG_4741.jpg

朝一の試走の時はコース設定をしている最中でした。

階段から林の中を下り→ヘアピンで若干上り→
フラットですがもう一回ヘアピン→そしてさらに下る

という設定をしていましたがコースには落ち葉が敷き詰められ
実際の地面の状態がわからず、試走していたある選手は
地面のギャップにタイヤをとられ前方宙返りをして落車していました!

結局、あまりにも難易度が高く危険ということで設定変更です。

blog_MG_4754.jpg

難易度の高い設定だったら私の心臓は多分壊れていたかもしれません・・・

林を抜けると下り+フラットなグラウンドのコースへ

試走時はグラウンドは固い状態で
「ここは楽だな」「速い選手にここでどんどん差をつけられるなぁ」
なんて思っていたのですが・・・

 

私の出る前のレースの選手達がバイク共に結構泥だらけ!
???泥だらけになる様な場所あったっけ???

で、実際レースでグラウンドに入っていくと・・・

 

ぬちょぬちょ泥ドロで試走の時とは全く違う状況に!
どうやら、丁寧に水をまいてくれたようで・・・

「でも、やっぱりシクロクロスはこうでなくっちゃ」
走りながらいつものように「半笑い」になっている私でした・・・

地獄の階段にやられる〜
映像はこちら↓
湘南シクロクロス第1戦〜2016−2017

 

やっぱりシクロクロスやる人は変態だな!

 

関連記事↓
湘南シクロクロス2016-2017第4戦に参戦

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-レースを楽しむ
-,

執筆者:

関連記事

2020-21茨城CX涸沼ステージday2

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   いよいよ2020-21のシクロクロスシーズン突入です! コロナ禍で中止や日程の変更が多少あるもののまずは、主催者、大会に関わるスタッフの方々に …

2018-2019宇都宮CX初参戦はプチ挫折!

    どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   シクロクロスを始めて3年目で初参戦の 宇都宮シクロクロスは全ての面で 劣っていることを痛感。 プチ挫折を味わいま …

2022-23茨城CX#1涸沼ステージ

photo 阿部さん   どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2022−2023シーズン 茨城CX第1戦涸沼ステージCM1のレースレポートです。   コロナ禍 …

2018-19CX千葉第1戦〜こんなに面白かった?

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 シクロクロス千葉はトータルして 4回目の出場となりますが このコースは全長がそれ程無く 周回が多いというイメージでした。   が、しかし今回はコ …

2017-18湘南シクロクロス第2戦〜パワー不足

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2017-2018湘南シクロクロス第2戦 開成水辺公園大会のレポートをしていきます。   2016-2017シーズン 湘南シクロク …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る