つぶやいて楽しむ

2回目の白石峠は弱虫ペダル効果で・・・?

投稿日:

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

 

10月あたまの3連休最終日
茨城シクロクロス第2戦取手ステージの前日

にもかかわらず

 

自転車仲間6人と峠上りをしちゃった訳です。

スポンサードリンク

 

元気なおじさん達

秋ヶ瀬公園最北の駐車場に6時集合でも
時間きっかり全員集合してしまうおじさん達!

みんな元気です!

 

1人で走るより6人で走る方が
速く走れることはご存知の通りですが

 

秋ヶ瀬公園以北の荒サイを
その速度で走っちゃダメでしょ〜!

っと感じるくらいのスピードで北上します。
私も前日25cのスリックタイヤに履き替えたので
なんとかギリギリついて行けます。

 

はやる気持ちを抑えられない
という感じですかね〜

「子供かっ!」

 

今回、物見山を上らない迂回ルートを
案内してもらい途中コンビニで
エネルギー補給しながら進みます。

 

スポンサードリンク

 

弱虫ペダル効果ってなんだ

色々な人のブログやツイートで見慣れている
この白石峠入口

私は2回目ですが実際目の当たりにすると
やっぱりちょっと緊張が走りますね〜

と、同時に
「なんで苦しんで坂登ろうとしているんだろう俺」

といつも思ってしまうのは私だけだろうか?

皆んなも心の準備を整えて
いざ!上り始めます。

 

っで、
弱虫ペダル効果ってなんだよって話ですが

amazonプライムで弱虫ペダルのアニメ見て
イメージトレーニングしたってこと・・・

また登坂中ダンシングする時は
ギアを重くすることを恥ずかしながら
アニメで知った訳です!苦笑

 

前回白石峠に来た時は1人で峠入口までに
へとへとになっていたこともあり撃沈したのですが

今回は仲間もいて楽しく登れました!

 

この後は定峰峠側から下って
カレー食って戻ったのですが、、実は・・・!

スポンサードリンク

 

コムレケアって効くのかな?

実は今回の一番の目的地は
秩父高原牧場だったのですが

仲間の一人が体調がよろしくなかったのか
白石峠でノックダウン

脱水症状のような感じで
両脚も痙ってしまう状態。

そんな中、心優しい通りすがりの
ローディーさんが薬をくれました。

痙り止めの薬らしいのですが・・・

 

私も以前、有馬峠を登ろうとした時
両脚を痙って、もう少しのところで
引き返す苦い経験をしていたので

ちょっと調べてみたところ
「コムレケア」なるものがヒットします。

心優しい方に頂いたものが「コムレケア」だったかは
定かではありませんが

 

私も試してみようかな!

[amazonjs asin=”B01BCYH18Q” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】コムレケアa 48錠”]

[amazonjs asin=”B06XPTLMH5″ locale=”JP” title=”【第2類医薬品】コムレケアゼリー 4包”]

 

そんなこんなで
帰りはかなりローペースで走りました。

 

秩父高原牧場はリベンジです!

 

翌日はシクロクロスレース
帰宅後即効タイヤ交換です。

ロード専用車欲し〜い!!!

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

ではなく
Goodなロードバイクライフを!笑

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-つぶやいて楽しむ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シクロクロスシーズン到来!なのに・・・

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   いよいよシクロクロス2017-2018開幕です 2017年も9月に入りました。 さあ、いよいよシクロクロス2017-2018開幕間近! &n …

シクロクロスがマイナーである3つの理由とは?

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   シクロクロスを愛する私としては何とか世の中に 「シクロクロス」を知ってもらいたいという希望があるのです。 (とはいってもシクロ(スポーツバイ …

自己紹介

どうも、中年シクロクロッサーアキヤマと言います。 私の所有バイクKOGA CROSS RACER GRAVEL(コガ クロスレーサー グラベル) シクロクロス入門用バイクのクロスレーサーの別バージョン …

シクロクロスは体に悪い?けど・・・

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 昨今の健康志向ブームでジョギング・ランニング・サイクリングを アラフォー世代の中年から始める人も多くなってきています。 私も週1程度ですが10kmランニン …

シクロへGO! ポジティブ思考で不安解消

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 ポジティブに考えることは良いことです。 それが、こじつけであっても・・・ この記事を書いている日の(2016/9/24) 翌日はシクロクロスレース初参戦! …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る