レースを楽しむ

2018-19茨城シクロクロス第2戦取手ステージ小貝川

投稿日:2018年10月27日 更新日:

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

2018-2019シーズンの2戦目は
茨城シクロクロス取手ステージin小貝川

カメラマンとしてJKの娘を引き連れて
(JKの娘のことはまた今度はなしましょう)笑

スポンサードリンク

 

好きじゃないなら出るなよ!

私にとって取手小貝川のレースは2回目ですが
あまり好きなコースではありません。

起伏の少ない平坦のコースだと
トラブルが少なく実力の差がつきやすい。

さらに細かいコーナリングテクニックと
直線のスプリントの差で
じわじわ離されて

そして次々に追い抜かれていく・・・

 

シクロクロスは「自分との戦い」
という部分が大きいと思いますし、

順位は気にせず自分が楽しめれば
と、思っている私ですが

 

「離される、追い抜かれる」のは

 

やっぱり気分のいいものではありません。苦笑

 

自分との戦い以上に「対(vs)まわり(他の選手)」で
「離される、追い抜かれる」を強く感じられてしまう

そんな小貝川コースを
あまり好きではないという意味です。

「好きじゃないなら出るなよっ!」
という声が聞こえてきそうですが

でもやっぱり楽しいんですよ!

シクロクロスって!

 

スポンサードリンク

 

 

給水しなくなったのは成長の証?

私はかねてから

「中年シクロクロッサーはボトルを用意すべき」
と言ってきました。

ボトルホルダーを付けないにしても
背面ポケットに小型のボトルを忍ばせたりしていました。

 

レース中に水分補給を必要とする3つの理由

 

この小貝川コースでは
がっつりバイクを担ぐことはないので

ホルダーを付けたままボトルも用意して
出走しました。

が、しかしです

給水できない、したくない、しなくても何とかなる!

 

私が言うシクロクロスレースでの給水は

水分補給というより
「おじさんの頑張り過ぎを抑制する」

意味合いが強いのですが

 

そう言っている私が
給水できない、したくない・・・

給水動作でスピード落ちる→
後の選手につめられる、追い抜かれる・・・

「めちゃめちゃ順位きにしてるやんけぇ」

抜かれたくなく、給水せず頑張れると言うことは

自分自身「成長している証し」ということですかね!

 

スポンサードリンク

 

天気予報は信じるな!

取手小貝川の平坦コースで天気予報も晴れ
前日も雨降っていないということで

パナレーサーグラベルキングに決め込んで
出走しました。

 

とりあえず問題はなかったのですが
私のレースが終わってしばらくすると

雨がザっと降ってくるではないですか〜

 

雨降ってコースがぬかるむと
レース状況も大きく変わりますから

天気予報の過信は禁物です。


まぁそうは言っても
私の順位や置かれている状況は
大きく変わりません。

ただ、自己満足の世界なので
「ああしておけば、こうしておけば良かった〜」
って後悔もしたくはありませんので

 

「タイヤの選択や準備は慎重に」という

良い教訓になりました!

 

スポンサードリンク

 

さてさて、今回娘に撮ってもらった
私のレースの写真ですが

苦しくて下を向いているカットが多い!

あまり格好良く見えないので
下を向くのはゴール直後だけにしよう!

っと思っている・・・苦笑

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-レースを楽しむ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

超初心者がいきなりシクロレースに出た結果

  どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2016-2017のシクロクロスシーズンが終わって自分なりに総括した訳ですが 関連記事↓ シクロは、やばい?2016-17シー …

2020-21茨城CX土浦〜アキヤマCM1に昇格したってよ

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2020-2021シーズン最終戦 茨城シクロクロス土浦ステージ まずは今回もコロナ禍の中開催に尽力された主催者スタッフの方々には本当に感謝申し …

2022-23.野田クロス〜泥の祭典?〜

photo by 安里さん   どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2022~2023シーズン 茨城CX土浦に出場のあと 2022-23茨城CX#2土浦〜出し切れた本当 …

2021-22茨城CX土浦〜アキヤマ浮上しませ〜ん

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2021-22茨城CX土浦ステージのレースレポートです。   コロナウイルス感染の終息がなかなか見えてこない中、今回も開催していただ …

湘南シクロクロス第1戦に参戦〜地獄へ続く階段

中井中央公園で行われた湘南シクロクロス第1戦。 金太郎で有名な足柄で天気も良くロケーションは抜群です。 今回もボトルを装着して給水できる準備を整えています。 関連記事↓ 初心者がレース中に水分補給を必 …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る