情報発信・収集を楽しむ

グラベルキング700×32cってどうよ?

投稿日:2017年1月10日 更新日:

 

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

 

シクロクロス千葉第1戦では
グラベルキング700×32cのタイヤをはいて出場しました。

 

 

シクロクロス千葉のホームページで紹介されていたコースの内容は
芝、締まった砂地、舗装路がミックスされているとのこと。

 

購入したグラベルキング700x32cを
試してみる絶好のレース状況。
もちろん、悪天候で地面がぬかるむようなら
変更せざるを得なかったのですが、
当日の天候は雨予報もなんとか曇りでしたので
試み実行といきました。

 

スポンサードリンク

グラベルキング700×32cをレースで試したけど!

正直なところ経験の浅い私には
ブロックタイヤとの違いがイマイチわかりませんでした。

ていうか、タイヤに意識むけて走れるほどの余裕が
あるはずもなくフィニッシュすることだけを考えて
走っていたのでよく覚えていない

というのが本心です。

ただ裏を返せば、経験の浅い私が問題なく走れたことが

グラベルキングの性能の良さや
今回のコースにマッチしていたことを

証明しているのではないでしょうか。

 

まあ、それでも
「お前の言っていることはあてにならない」と

思われる方もいると思うので

しっかりとしたレビューを紹介します。

ダートに突入しても軽い走行感はそのまま変わることが無く、芝生や固めのドライ路面では高級チューブラーに迫るほどの走り。ノブの低さや32cという細さからスリッピーな路面やタイヤがもぐる泥・砂こそ不得意だが、ドライコンディションでは十分にレース用タイヤとして使えるだけの力がある。

シクロワイアード〜スポーツサイクリング情報ステーション〜
http://www.cyclowired.jp/news/node/150705

ふむふむ、なるほど、なるほど!

 

スポンサードリンク

レース後に改めてロードで意識して走ってみた感想

確かに重たさが軽減されたソフトな感じで
一言で表すなら転がり抵抗が低くなったということでしょう。

ブロックタイヤの地面をつかむ感じが無くなっています。

 

ちなみに転がり抵抗って何?という方に
ウィキペディアからの引用です。

転がり抵抗(Rolling resistance)は、ボールやタイヤなどの球や円盤、円筒状の物が転がるときに、進行方向と逆向きに生じる抵抗力。

でもやっぱり
「お前の言っていることはあてにならない」と
思われる方もいると思うので

シクロワイアードさんのレビューを引用

ダートでのグリップを最大限に考えたCXタイヤは舗装路ではどうしても重たさが目立ってしまうが、このグラベルキング32cは特徴的なパターンによって転がりが圧倒的に低く、ロードタイヤにかなり近いレベルにまで到達していると感じる。

シクロワイアード〜スポーツサイクリング情報ステーション〜
http://www.cyclowired.jp/news/node/150705

実際、私はロードバイク(タイヤ)に乗ってないので
ロードとの比較は出来ませんでしたが

なかなかグッドなタイヤなのです。
私が言うのも何ですが

持っておいて損のないタイヤですよ!

 

amazonページをみる↓

Panaracer(パナレーサー) タイヤ グラベルキング [700×32]

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-情報発信・収集を楽しむ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

KOGAクロスレーサーのスプロケットを交換!

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 shimano8s CS-HG50-8からshimano8s CS-HG51-8に交換 実際サイクルショップに交換可能の商品があるのか どんなものを勧めら …

自転車に必要な保安部品。レースには必要なし!

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 今回はシクロバイクの保安部品に関してのお話しです。   努力義務でOK? 自転車に必要なライト等の保安部品は通常安全のため付けるものですが レー …

サイクル用ウインドブレーカーは春こそ必要

  どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   冬の寒さも峠を越え、春を感じる季節になってきました。 まさにサイクリングをするには最適な季節です。   冬まっただな …

シクロクロスレースでの空気圧をよ〜く考える

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   シクロクロス参戦から2年目のスターライトクロス幕張で レース中初のパンクを経験した私ですが 関連記事↓ パンクで学んだ~2017スターライト …

怖すぎ心室細動!中年クロッサーは気を付けろ!

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   私はシクロクロスレースに出場するにあたって常に 気になっている事があります。   それは   「心臓が止まってしまわない …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る