レースを楽しむ

シクロクロス千葉2016-17参戦〜砂場体験

投稿日:2017年1月9日 更新日:

blog_IMGA0230.jpg
曇天の下、気温も上がらずかなり冷え込んでいたこの日
千葉ポートパークで初めて開催されるという
シクロクロス千葉 第1戦に参戦してきました。

blog_IMG_1463.jpg

「老後のことも考えはじめる初老マスターズのみなさん
老体にむち打って頑張って下さい。レース時間は40分ですけど〜(笑)」と

半分笑えない?大会関係者の挨拶から始まった
私にとって今シーズン5戦目のレース。

確かに周りを見ると、私よりも年上に見える方達も多く
「初老」という言葉がしっくりマッチしているのですが
良く言えば、多くの経験を積んだ「ベテラン」ばかりです。

「おっさんだけど、みんな速いんだよな〜」と
全く多くの経験を積んでいない私は心の中で愚痴を言いながらスタートしました。

blog_IMGA0239.jpg
blog_IMGA0240.jpg

今回待ち受けいていたのは、
私にとって初体験の「サンドエリア」!

blog_IMG_1469.jpg

舗装路から下って、砂浜に突入するコースで
試走時には砂にハンドルをとられ、あえなく撃沈!

blog_IMG_1472.jpg
サンドエリアの途中からは砂も深くなり
ほぼ、みんな担ぐか押して走っていました。

【サンドエリアを走るポイントは!】
後ろに重心をかけて後輪で砂をしっかりつかむこと。
そうしないと砂地では後輪が空回りして前に進まず転倒してしまいますよ。
と、試走中別のレーサーが仲間に解説しているのが聞こえてきたので、
参考にさせて頂きました!

「なるほど!」おかげで本番では転倒もなくクリアーできました!

blog_IMG_1471.jpg
blog_IMG_1467.jpg
今回のコースは約1.5kmで大きな起伏もなく
半分以上が芝エリア。サンドエリアも距離は短めだったので
トップの選手は1周回4分弱。
なので10周回で設定されたレースでしたが、結局、私は1周回遅れの9周でフィニッシュ!

blog_IMG_1465.jpg
blog_IMGA0242.jpg

サンドエリアも短めとは言え9回も走るといつも通りへとへとでした。
それでも心肺機能が向上しているのが実感できている今日このごろです。

 

さあ、次のレースはどのレースにするか!

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-レースを楽しむ
-, ,

執筆者:

関連記事

湘南シクロクロス2016-2017第4戦に参戦

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 冬晴れで青空の中、とても綺麗な富士山を眺められる中井中央公園で開催された 湘南シクロクロス第4戦に参戦してきました! 第1戦同様高くそびえ立つ 「モンスタ …

2021-22前橋CX〜シクロクロスバイクが欲すぃ〜

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2021-22シーズン前橋シクロクロスのレースレポートです。   実はこのブログにレポートアップしていないのですが 2019-20前 …

2018-19茨城シクロクロス第2戦取手ステージ小貝川

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 2018-2019シーズンの2戦目は 茨城シクロクロス取手ステージin小貝川 カメラマンとしてJKの娘を引き連れて (JKの娘のことはまた今度はなしましょ …

シーズン直前・レース前の準備はできていますか?

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   大会とか順位がつく催しの直前になるといくつになってもやっぱりドキドキしますし、 不安になりますよね。   40代中年レーサーは順位 …

超初心者がいきなりシクロレースに出た結果

  どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2016-2017のシクロクロスシーズンが終わって自分なりに総括した訳ですが 関連記事↓ シクロは、やばい?2016-17シー …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る