統率の取れていない集団走行は重大事故を招く!

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

 

彩湖公園での自主練で西側の道路を南下して時、こんな場面に出くわしました。

 

私の前を6人の集団が走行
直進と左折路がある交差点にさしかかった場所で4人は直進
後の2人は左折したのです。

どうやら前の4人が道を間違えたらしいのですが・・・

 

スポンサードリンク

問題はこの後です!

 

その4人が道の真ん中で急にとまったのです。(公園内なので自動車は走っていません)
しかも後ろを確認せずUターンしようとしたのです。

後ろを走っていた私は急ブレーキ
スピードは出していなかったので(速く走れない私なので・・・泣)問題はなかったのですが

更に私の後方からエアロバーをつけた、ガチでトレーニングしていた方が走ってきたのです。

お解りのようにエアロバーを使った体勢ですとブレーキをすぐにかけられません。

「危ない!危ないよ~~!」と大声を出して、何とか接触することなく通過していきましたが

万が一ぶつかったりでもしたら大惨事です。

 

さて、この集団はどうすれば一番良かったのでしょうか?
あなたも考えてみて下さい。

スポンサードリンク

 

答えはいろいろあると思いますが、いずれにしても集団で走行する場合
その集団の各自の意識が低いと危険きわまりないのです。

 

そして必要となるのはリーダーの存在です。

 

集団で走行するからにはしっかりと統率できていなくてはなりません。
個人個人がばらばらの考えで動いていたらその集団自体も危険ですし、

他に危害を加える恐れも出てきてしまいます。

 

リーダーやベテランさんがいて統率をとってもらうのがよりベターですね。

 

まぁリーダーがしっかりしていないと意味ないですけどね!

 

あなたも事故らないよう、事故に捲き込まれないよう注意していきましょう!

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です