サイクル用ウインドブレーカーは春こそ必要

 

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

 

冬の寒さも峠を越え、春を感じる季節になってきました。
まさにサイクリングをするには最適な季節です。

 

冬まっただなかに行われるシクロクロス。
当然のことながらトレーニングも極寒のなかやるわけで
防寒にも工夫が必要です。

ただ真冬の場合、細かな調節が必要ないので防寒着をずっと着っぱなしでも
問題ないのです。
ちなみに私の場合サイクル用品は何も持っていなかったので、
以前サッカーやランニングをする時用のウインドブレーカーを着用しました。

 

実際ダボダボしていたので自転車ではかなりばたつき、風の抵抗をもろに受けます。
なのでサイクルジャージの下に無理矢理着込みます。

 

着ぶくれ感はハンパないですが、冬はそれでぜんぜんOKです。

 

スポンサードリンク

 

しかしながら、暖かくなってくる春先には、細かな体温調節が必要になってきます。
朝と日中の気温差が10℃以上なんて日も多くなり、朝着込んで走り出したが、
気温がぐんぐん上昇して暑くてたまらない、となります。

 

暑けりゃ脱げばいいのですが、問題は脱いだウインドブレーカーをどうするか!
ということ。
私の着ていたサッカー用のウインドブレーカーは防寒機能は問題ないのですが
収納力はゼロ!

シクロクロス始めたての私はサッカー用のウインドブレーカーで代用出来るじゃん
と思っていましたが・・・

 

結局、暖かくなってきた春先にサイクル用ウインドブレーカーを購入

 

 

当たり前のことですが、サイクル用に作られているので形状も機能も申し分ないです。
これで、春先の気温変化にも対応でき、安心して走りに出られます。

 

 

こういうことって、自転車経験者には当たり前すぎて意識しない部分かもしれませんが
経験の浅い人にとっては、どうしたらいいか悩まされる問題です。

春先は普段の洋服でも天気予報や気温を気にしながら決めるので結構悩む人も多いでしょう。

ましてやスポーツを行う時に、着るものを含めた体温調節は
そのパフォーマンスを左右する大事なことです。

ですから
サイクル用の防寒着・ウインドブレーカーがあれば悩むことが1つ減ります。
やっぱり、迷っている人は1着用意しておく方がいいですね。

 

 

PS.
先日、サイクルショップ開催の朝練にベテランさんが遅刻してきました。

「何着ていこうか迷っちゃってさ〜」笑

それはそれで “おちゃめ” ですね

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です