2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 cycloxcer レースを楽しむ 湘南シクロクロス2016-2017第4戦に参戦 どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 冬晴れで青空の中、とても綺麗な富士山を眺められる中井中央公園で開催された 湘南シクロクロス第4戦に参戦してきました! 第1戦同様高くそびえ立つ 「モンスターステップス!」(私 […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ これを読むとビンディングシューズが履けない? どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 初心者にとってはこのビンディングシューズを履くことは一つの大きな壁です。 関連記事↓ 立ちゴケしないためにするべき3つの事 シクロクロスレースでもロードでもより快適に乗るため […]
2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ 怖すぎ心室細動!中年クロッサーは気を付けろ! どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 私はシクロクロスレースに出場するにあたって常に 気になっている事があります。 それは 「心臓が止まってしまわないか!」と。 これ、冗 […]
2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月6日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ 立ちゴケしないためにするべき3つの事 立ちゴケは体にも心にもダメージを与える! シクロクロスのレースでは、こけても地面が土・砂・芝などで、 比較的軟らかくそれほど痛くもないので、ダメージは少なめです。 私以外にもたくさん、こけている人はいますし、シクロクロス […]
2017年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ 買ってはいけない!片面ビンディングペダル どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 スポーツバイクといえば・・・ 「ドロップハンドルで、ペダルと靴がくっついている」とイメージする人は多いと思います。 いわゆる「ビンディングペダル・シューズ」です。 そしてスポ […]
2017年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ グラベルキング700×32cってどうよ? どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 シクロクロス千葉第1戦では グラベルキング700×32cのタイヤをはいて出場しました。 シクロクロス千葉のホームページ […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 cycloxcer レースを楽しむ シクロクロス千葉2016-17参戦〜砂場体験 曇天の下、気温も上がらずかなり冷え込んでいたこの日 千葉ポートパークで初めて開催されるという シクロクロス千葉 第1戦に参戦してきました。 「老後のことも考えはじめる初老マスターズのみなさん 老体にむち打って頑張って下さ […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 cycloxcer トレーニングを楽しむ CXレースで良い結果を出すための身体づくり そもそも シクロクロスをやろうと考える人はすでに健康体でしょう。 でなければ、(言い方は悪いですが・・・) こんなスポーツをやろうとは思いません。 あなた独自の健康維持方法を持っているはずです。 なので、特にここでどうこ […]
2016年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 cycloxcer レースを楽しむ 湘南シクロクロス第1戦に参戦〜地獄へ続く階段 中井中央公園で行われた湘南シクロクロス第1戦。 金太郎で有名な足柄で天気も良くロケーションは抜群です。 今回もボトルを装着して給水できる準備を整えています。 関連記事↓ 初心者がレース中に水分補給を必要とする3つの理由! […]
2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月25日 cycloxcer 情報発信・収集を楽しむ レース中に水分補給を必要とする3つの理由 どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。 シクロクロス初心者が悩むことの1つに レース中に水分補給が必要か?ボトルを用意するか? というものがあります。 なぜなら レース前、周りを見渡すと99%以上の選手はボトルを用 […]