レースを楽しむ

2017-18シクロクロス千葉第2戦〜ライドにこだわる

投稿日:

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。

 

シクロクロス東京の砂浜では自分自身に
満足のいくレースができなかったので
今回の千葉第2戦にエントリーした訳で

 

砂浜のリベンジといきたいところです。

 

しかしながら会場に行くまでやレース前に
自分の頭(考え)と行動がちぐはぐで
(道を間違えて右折の所を行き過ぎたり・・・)

いつもの自分でないような、ちょっと変な感じ!

 

「レースでは慎重にしっかりやれよ」といった
お告げなのかもしれないと自分に言い聞かせていました。

結果はいかに〜!

スポンサードリンク

砂浜試走はまずまず、本番は!?

前回のレース(茨城シクロクロス土浦)では
痛恨のパンクで消化不良に終わっていたので

今回はいつも以上に空気圧を高めに設定し
レースに挑みます。

 

林区間では木の根っこの凹凸が
以外と激しいので砂浜以上に要注意です。

まずはいつものように試走しましたが

1周目砂浜区間は8割はライドできる!
2周目はなんとライドで乗り切れた!
(もちろん激遅ですけどね)

 

もうこれで今回エントリーした目的は
果たしたようなもの。笑

 

もちろん本番のレースでは
そうそう上手くいく訳ではありませんが

試走はまずまずOKってところ。

スポンサードリンク

砂浜を走る際の4つの選択肢

今回はなんと初の最前列スタート!

 

実力が伴っていないのですが

今シーズンはレースに出まくって
わずかずつでもポイントが加算していっているようで
(現時点でどれだけたまったかはわからないのですが)

 

ここにきてスタート位置は申し分なし。
スタートダッシュだけはかましてやろうと意気込んでスタート。

 

一瞬だけでもトップに〜と狙ったのですが
そううまくいかず一瞬だけ3番手が限界。

そして後はひたすら堕ちていくだけ〜泣

さてさて肝心の砂浜区間はどうだったかというと
結論から言うと

 

順位はともかく楽しめた!

 

です。

 

スポンサードリンク

砂浜を走る際には4つの選択肢があります。

1.ライドできるから → ライドで走る

2.ライドできないから → ランで走る

3.ライドできるけど → あえてランで走る

4.ライドできないかもしれないけど→ライドで粘って走る

 

1,2は悩む余地がないので問題ないのでしょう。

3はライドだと極端にスピードダウンしてしまい

ランの方が速いとかランの方が楽
(ライドだと余計にパワーを使ってしまう)

といった場合にチョイスすることになります。

タイムや順位を少しでも上げたい選手にとっては
悩みどころですし判断を誤るとシビアに順位にも響いてきます。

 

そして

4に関しては、もはやスピード(順位)は度外視し
砂浜をライドすることを目的としたもので
自己満足の世界です。

 

スポンサードリンク

 

ライドにこだわる

で、今回私はこの4番目の順位は気にせず

ライドにこだわってみました。

 

と言ってもライドにこだわってもこだわらなくても
順位はさほど変わらなかったと思いますが・・・

 

それでも先に話したように

砂浜はまずまず楽しめましたし
(やっぱりめちゃくちゃ苦しかったけど)

かなりスピードダウンした状態でもライドできた部分もあり
パワーや体幹・バランス感覚は多少なりとも
レベルアップできているのではないかと

思えたわけです。

あなたはどうでしたか?

スポンサードリンク

 

ちなみに今回息子(小6)を連れて行って
カメラマンをやさせたのですが
まあまあよく撮ってくれて感謝感謝です!

 

で、その息子が

 

「砂浜ではロスっていた」
「抜かしどころは結構あった」

 

などと、生意気にも全くもって
的を得たコメントをしてくれやがったのですが

 

「そう思うだろ。でもね~

 苦しくてうまくいかないんだよ〜」

 

「父ちゃんあれが精一杯なんだよ〜」泣

 

でも、頑張っている親父の背中を見せられたはず?

 

そう信じたい・・・笑

 

ではでは
Goodなシクロクロスライフを!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-レースを楽しむ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022-23.野田クロス〜泥の祭典?〜

photo by 安里さん   どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2022~2023シーズン 茨城CX土浦に出場のあと 2022-23茨城CX#2土浦〜出し切れた本当 …

2021-22 湘南CX伊豆の国シクロクロス〜人生何が起こるか・・・

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2021-22年湘南CX伊豆の国シクロクロスのレースレポートです。   もともとは3月6日に予定されていた大会ですが蔓延防止等重点措 …

シクロクロス千葉2016-17参戦〜砂場体験

曇天の下、気温も上がらずかなり冷え込んでいたこの日 千葉ポートパークで初めて開催されるという シクロクロス千葉 第1戦に参戦してきました。 「老後のことも考えはじめる初老マスターズのみなさん 老体にむ …

2017-18茨城シクロうぐいすの里開幕戦

どうも、中年シクロクロッサーのアキヤマです。   2017-2018茨城シクロクロスうぐいすの里開幕戦レポートです。 奥様の同伴が叶わなず今回は今回も、ぼっち参加だったので C3のレースを写 …

2021-22シクロクロスシーズンイン!

どうも中年シクロクロッサーのアキヤマです   ようやく2021-22シーズン開幕です。   コロナ禍で緊急事態宣言等が発出され 大会も中止や延期が相次ぎましたが   10 …

スポンサードリンク





初心者の中年シクロクロッサーなら必見!


ロードもMTBも、ましてやレースの経験すらしていなかった
中年おやじの私がシクロクロスをはじめて感じたことを
心得5箇条として
まとめてみました。

無料レポートの内容をご覧になりたい方は
こちら↓

詳しく見る